男性の眉カットに便利!いろいろな道具を紹介!

眉を整える効果

眉毛は顔の印象を大きく変えるパーツです。顔の雰囲気を変えたい時や印象を良くしたい時はヘアスタイルに気を遣うことが多いですが、眉毛を整えることも大切です。

眉毛はその形から様々なイメージを作ることができます。同じ人であっても、眉毛が太くてしっかりしていると強い意思を持った印象になり、細くてつりあがった眉をしているときつい性格をしているように感じられるでしょう。

眉毛を整えることで、洗練された印象になります。

特に人と会う機会が多いビジネスマンにとって、初対面で好印象を与えることはとても重要です。ゆくゆくは仕事の成功につながるかもしれませんから、身だしなみの一環として取り入れましょう。

標準的な眉の形とは

標準的な眉の形はどのような形なのでしょうか。自分の眉毛の形と比べてみましょう。

まず、眉頭の位置は目頭の真上に当たり、眉尻の位置は小鼻と目尻を結んだ線を延長したところです。

眉山は眉頭から眉尻までの3分の2に当たる位置に作り、眉山と眉尻は一直線上にあります。眉毛の形は顔のイメージを大きく変えますから、自分に合った形を探してみましょう。

また、太くて濃い眉毛はワイルドではっきりとした印象を与えます。反対に、太くて薄い眉毛は穏やかな印象になります。

濃くて細い眉毛ではシャープですっきりとした印象になり、細く一直線で上向きだと凛々しいイメージになるでしょう。その逆で、細く下がった眉毛だと穏やかではありますが、貧弱な印象になってしまいます。

ハサミとコームを使う方法

アイブローシザーズは、眉毛用の余分な毛をカットできるハサミです。

眉毛特有の細くて柔らかい毛をきれいに切ることができます。コームと合わせることにより、素早くムダ毛を処理することが可能です。

コームは眉専用の毛流れを整えることができるものです。ブラシが付いているものは毛をとかしたり、描いた眉をぼかす際に使います。

眉毛を整える時はまずアイブローペンシルなどで好みの眉の形を描き、形から出た眉をハサミでカットしていきます。取り除く部分の毛をハサミで肌に滑らせるように1本ずつ切っていきましょう。

電気シェーバーを使う方法

電気シェーバーでは、ハサミと同じようにコームを使ってカットしていきます。

1本1本切るハサミと違って、広範囲で早く処理ができるのでカットする部分が多い時に大変便利です。また、慣れてきたら仕上がりもきれいになり、完成度も高まるでしょう。

カットの仕方はまずコームをあてて眉頭、次に眉山、最後に眉尻と余分な毛を除いていきます。

大体の形が出来上がったら、コームを使って好みの長さに整えます。この時、全体の濃さを揃えていきましょう。

あとは細かい部分を揃えて完成です。

毛抜きを使う方法

毛抜きは特に太くて余分な毛を除くのに向いています。毛をつかんで抜くため、毛根から処理できます。毛をカットするよりも生えるまで時間がかかるので整えた部分が長持ちするでしょう。

眉毛を整える時はまず作りたい眉の形をペンシルで描き、そこからはみ出た余分な毛を除きます。

抜きたい部分の皮膚を指で張るように伸ばし、毛抜きで1本ずつ掴んで毛流れに沿って抜きましょう。抜きやすくなるのは入浴後で、皮膚が柔らかくなっていますから処理しやすくなります。

眉毛を整えたことがない人には、眉毛の形を決めることが一番難しいかもしれません。

そんな時にはアイブローガイドといった眉用の定規のようなものも販売されています。これに沿って整えれば手入れも行いやすいでしょう。

道具を使って理想的な眉毛を手に入れよう

眉毛を整えることで印象を良くすることができます。ハサミとコームを使って眉毛を整える時は、最初に好みの眉形を描いておき、そこから出た毛をコームですくってカットします。

電動シェーバーを使うと早くきれいな仕上がりになり、毛抜きを使う時は余分な毛を毛流れに沿って抜いていきます。

道具を上手に使って、自分の理想の眉毛を手に入れましょう。

最新情報をチェックしよう!